2018年06月11日

シニアわんこと車

ぽちさん、ますます車の中で落ち着けなくなっていて、車に乗るのはぽちの鍼と、どうしても長時間のお留守番になるときのみになっています。

車に乗るたびに、いろいろ試してみるものの、やっぱり立ったり座ったり落ち着きません。

先週の 動物病院 → お墓参り → プティシアン の際に、「そうだ!!」 と出がけに思いついて天袋から引っ張り出したのが、おチビの頃から愛用していたシェルパのキャリーバッグ。

20180603_2.jpg

昔はこれを担いで電車に乗り、あちこち出掛けていました。(ぽちもワタシも若かった)

シェルパのキャリーバッグはソフトタイプなので、中で方向転換もできます。

出だしはイケるかな?という感じでした。

20180603_13.jpg

ほどよく体にフィットする感じが落ち着くのか、ぽちはいろんなポーズで時にはくつろぎ

20180603_8.jpg

時々丸くなって寝たりもしていました。

20180603_6.jpg

が、長時間になるとやっぱりキビシかった。…>_<…

横を閉めて蓋だけ空けてみたり、蓋も閉めて見たりといろいろ試してみましたが、突然ハァハァ言ってキャリーバッグの中でクゥと泣くことも何度か。

ワタシが横に乗っていれば支えたり、なだめたり、抱っこもできるのですが、ぽちひとりで後部座席にとなると・・・。

なんで悩んでいるかと言うと、ワタシが途中下車をしてぽちと夫だけで帰る必要が近々あるからです。

後部座席フリーはもちろん無理。
キャリーバッグに閉じ込められるとクゥと泣き、立ったり座ったりしちゃうぽちにはある程度の高さが必要。


とにかく安全が最優先。
ある程度の自由は効いて、でも広すぎず狭すぎず低すぎず、座席から落ちる心配も、リードが首に絡んだりする心配もないもの・・・を探した結果がコレでした。

20180609_6.jpg

ちょうどベッドがすっぽり入るサイズでした。
シートベルトで固定もできます。

本番までに、できれば試してみたいなぁ・・・。


------------------

ハマナスが少しだけ手配できました。
が、極々少量なので、明日はご連絡をいただいた方だけのプライベートワークショップを開催します。

春先の高温で桜同様ハマナスも早かったようです。
そのうえ梅雨入り、季節外れの台風と来たもんだ。…>_<…
自然相手のお仕事は、予定通りに行きません〜。


満喫・・・という量ではありませんが、可能な限りいろいろ作る予定です♪



昨日のごはんも全勝(食べ渋りナシ)でした♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
posted by ぽちの和 at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183430301
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック