が、ごはんへの欲求が高くなるにつれて、キッチンに入ってくるようになり、振り返るとぽちがいる! で、ヒヤッとした経験もあり。
以来、キッチンの入り口をコレ

(窓際のアレね)
で塞いでいたのですが、なんと昨日は真ん中の四角い穴に前半身を突っ込んで、キッチンに侵入しようとしていてびっくり!(自力では進むことも戻ることもできない状況。)
あわてて前半身をひっぱり出して事なきを得ました。
「ぽちったら〜」と笑い話で済んだから良いものの、これが留守中だったらどうなってただろう?
出るに出られず、暴れて、、? なんてことを想像するとちと怖い。
そんな訳で、キッチンの入り口はこれに変更。

実は数日前にも、買い物から帰ったらこんなことがありました。

ワタシを探して?玄関を降りちゃってました。
帰宅が遅いともしかして段差でコケちゃったり、固いタイルの上で寝ちゃったりしちゃうのかな?とか、いろいろ考えてしまいました。
シニアの行動は予測不能。
これまでは教えられたり、理性や習慣でやらなかったことにもチャレンジしてしまうことがあります。
少しずつ、これまでとは違う目線で家の中のあれこれを見直す必要がありそうです。
昨日のごはんは全勝(食べ渋りナシ)でした♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
