2018年06月12日

ハマナスを小満喫♪

今日は、リクエストをいただいたお客様とハマナスを小満喫するプライベートワークショップでした。

20180612_1.jpg

ハマナス=ジャパニーズローズです。
仕分けたボウルに掛けていたラップを外した途端に、ふんわりとローズの香りが漂い、思わず「わ〜っ♡」と声が出ます♪

最初に、ハマナスって?のお話しだけをして、あとはハーブティーを飲みながら、手と口を動かしながらのモノづくりの楽しい時間。

天候やら時期やら、はたまた運送時の問題?やらでちょっと残念な状態だったのですが、それでも小満喫くらいはしていただければ!と、欲張ってあれこれ支度をしました。

20180612_2.jpg

本日お作りいただいたのは、この3種類。

ハマナスのコーディアル

20180612_3.jpg
白砂糖を使うと多分もっと綺麗な色に仕上がるのですが、今日は甜菜糖を使いました。

20180612_9.jpg

口に含むとバラの香りが広がります。
作った直後と、今の味もちょっと違います。
コーディアルには、実はまだもうひと手間あるのですが、どんな風に変化するのかも楽しみです♪


ハマナス塩

20180612_4.jpg
左:ゲランドの塩、右:ドイツの岩塩
(ゲランドの塩はもともとの色がちょっとグレーっぽいので、ハマナス塩もちょっとオトナ色になります。ゲランドの塩で作った方だけ、このあと乾煎りしました。)


ハマナスの蒸留

20180612_6.jpg
コーディアルに使わなかった部分を、前回比較して香りが良かったハーブウォーターメーカーで蒸留しました。
蒸留水は、蒸留直後よりも、熱が冷めて少し置いたほうが良い香りです♪



本日お持ち帰りいただいたもの♪

20180612_7.jpg
左からハマナス塩(岩塩/ゲランド)、ハマナスの蒸留水、ハマナスのコーディアル


ジャムやビネガー、ドライにしてバスボム作りは次回のお楽しみに取っておくことに。


・・・と言う訳で、ぽちの和に近日中にいらっしゃるお客様には、ハマナスのコーディアルのお味見をしていただきますので楽しみにしていてくださいね〜。

20180612_8.jpg



・・・実は、この日。
ぽちにびっくりする出来事がありました。

が、長くなったのでその話はまた明日。
ちょっと様子も見てみたいので・・・・。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183530186
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック