2018年08月18日

ストームグラスを作りました♪

ストームグラス作りのワークショップに行って参りました!

20180817_1.jpg

1年ほど前から

欲しいな〜
でも買うと高いなぁ
自分で作れないのかな?
作ってみたいな〜

と思っていたストームグラス(天気管)とは、結晶の出来方で天気を予測できるもの。
ストームグラス(Wikipedia)

ワークショップの先生は、StormGlass.Lab の中島航(ナカシマコウ)先生。

三つの結晶と二つの液体を、計量して、溶かして・・・

20180817_2.jpg

瓶に詰めて完成〜!

20180817_3.jpg


ちょうど帰宅した頃に再結晶化が始まりました。

20180817_4.jpg

白い ゴミのようなもの 結晶が

20180817_5.jpg

時間を追うに連れ増えて来て

20180817_6.jpg

1時間ほどかけて、ゆっくりゆっくり雪のように降り積もり

20180817_7.jpg


今朝はこの状態。↓

20180818_1.jpg


ストームグラスの名前の通り、航海時の嵐の予測に使われていたそうです。

気圧や気温で結晶が変化します。

これからどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです♪


実は、ワタシのうっかりミスから急遽決まった特別授業でした。^_^;
前日にFacebookで何人かの方をお誘いして、興味と都合のついた犬とハーブ繋がりのあゆりん・Gさんの3人で行って来ました。
中島先生、本当にありがとうございました!!!


気象庁の天気予報みたいな精度はないそうですが、だからこそ発作のあるわんちゃんのゆる〜い予測にも良いかも?


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184195275
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック