2018年09月01日

お昼寝同好会?

月イチのお楽しみ、小さい犬を彫る木彫り同好会。
8月最後の日の昨日は暑気払い♪

料理を何品か用意して、乾き物やらツマミやらお酒やらは持ち寄りです♪

が、写真が残っているのは、米ナスの田楽を作ろうと、いただきもののクルミで作った胡桃味噌と

20180831_2.jpg

やけにお酒が進むFさんの北海道土産 「にしんの切込」 の写真のみ。(笑)

20180831_3.jpg

猛暑復活で汗をかき、空きっ腹に一気にビールを流し込んだからなのか、宴を終えて作業台を出し、彫り始めた途端に猛烈に眠気に襲われたワタシたち。^_^;

Gさんも
20180831_4.jpg

Fさんも
20180831_5.jpg

ぽちも
20180831_6.jpg

あっ、ぽちは飲んでいませんよ、モチロン。(笑)



でも、この日のワタシには、焼津から送っていただいたクスノキを分けるという重要な任務がありました。

20180831_7.jpg

6月に焼津から参加してくれた天先案内人のKさんが、倒れたご神木をレスキューしたおじさんと橋渡しをしてくれて、我が家にお届けくださったのでした。
クスノキの端材ってなかなか手に入らないし、たまたまあったとしてもなかなかのお値段。^_^;

しかも届けていただいたのはご神木な訳ですから、無駄なく使わせていただかなくては!です。

この塊の中に何が埋まってる? 木目はこうだから・・・と相談しながら、ひとまず伊東支部長と茶柴さん分を大汗をかきながら切り分けました。

20180831_8.jpg

どちらも2〜3体彫れるサイズ。

そして切り株状の大きい塊からは、オスワリの犬3頭を彫り出すことにして、小梅父ちゃんに電ノコでウィーンと切ってもらうことになりました。

20180831_10.jpg

デカイな。
こりゃあ荒彫りにはノミが必要だよね。

でも、このサイズでぽちを彫るのは楽しいだろうな〜。


お昼寝同好会の本日の成果。

20180831_9.jpg
(当然のことながら、あんまり変化なし ^_^;)

ワタシはと言うと・・・。
昨日はノコギリしか握っていません。^_^;


次回の木彫り同好会は、9月28日(金)。
ちょっとは涼しくなってるハズ!


--------------

アッくんの立ち上がり介助ベストの手直しが終わり、水曜日に発送しました。

送料は、キャバリアさんサイズで綿生地とメッシュタイプの2枚を同時に送って250円でした。

第二段階のモデルさん(介助ベストの代金と、最初の送料と手直しが必要な場合の往復の送料をご負担いただきます)を、若干名追加で募集します。

詳しくは こちら をご覧くださいませ。

メッシュタイプの生地は残り少なくなりましたので、採寸のご連絡をいただいた方から作らせていただきます。

生地がなくなったら、ゴメンナサイ。m(_ _)m


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184314037
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック