少し前のブログ 「痴呆」じゃなくて「赤ちゃん還り」だとワタシは思う に書いた、夜のぽちのウロウロ対策は
1. ごはんを食べさせる
2. 散歩に行く
3. オムツを交換して照明を落とす
の3つでしたが、最近一つ増えたのが 「ぽちを横たえる」 です。
(もちろん、1.ではない時ですし、食後すぐにはいたしません。)
犬を横たえる・・・。
つまり、この姿勢 ↓ (横臥位)です。

立ってる状態から横抱きにして横たえるなんてこと、昔は出来るはずがなかった。
いきなりそんなことしようものなら、暴れてジタバタして飛び跳ねて逃げられてたはず。
今もちょっとジタバタしますが、ウロウログルグルが長いときは逆にホッとしたように横たわります。
寒くなってきてから、低反発マットレスに乗ることが多くなったように思います。
今のぽちの状況で使っていてつくづく思うのが、奥行き(短辺)60cmってのが今のぽちにはネック。
回ってるウチにマットレスから外れるし、やっと腰をおろしたと思ったら半ケツでリトライさせられたり・・・。
3Lサイズなら短辺が100cmなので、その方が良かったかも?
それと、厚さ5cmは、時々転げ落ちてゴンッと派手に音がする高さだし、こんな風にお尻だけ落としていると、まず絶対自力で立ち上がれない厚さです。

先日おじいちゃん先生のところで体重を測ると、5.5kgになっていました。
ジタバタもなくなり、体重も減り、介助しやすくなってしまいました。
そんな思いやりはいらないんだけどな。
お散歩や排泄、ごはんのこと。
ぽちさん、徐々に介護寄りになりつつあります。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
