2018.10.2
7:00 かろうじて結晶が残っています。

調整をしていない2つのストームグラスと比較

左:作ったまんま、中:エタノール20ml追加、右:湯煎して2日経過
(両端は濃度は同じで、湯煎の回数が違うだけ)
純正のStormGlass.Labの結晶は、シャープで繊細な印象ですが

こちらはちょっと鈍角な印象。

12:00 大きいフラスコ瓶の溶液(約310ml)と、スタック瓶の溶液(170ml)を湯煎して混ぜ合わせ、それぞれの瓶に戻す
(これで、調整前の310+150=460mlの溶液にエタノールを20ml足した形になります)

Before(混ぜる前)

After(混ぜた後)
13:30 まずはスタック瓶から雪が降りはじめました。

14:00 大きいフラスコ瓶にも

17:00 現時点でこの量。悪くないのでは?

明日にはさらに沈んでいるはず。
これで溶液の1/3くらいの高さに落ち着いてくれればOK。
もう少し・・・なら、最後のフラット瓶の溶液も混ぜてみる?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
