と思っているのですが、その前に、ちょいと介助ベストの型紙モデルさんからご依頼をいただき、作らせていただいたのがこちら。

これだけだとハーネスみたいですが、おパンツです。(笑)
上半身の介助ベストと共布でセットアップ。

おパンツのバイアステープは足繰りのみ。
持ち手も共布にして、あまり主張しすぎないおパンツにしてみました。
ワンピースよりセパレーツの方が脱ぎ着しやすいのは水着と一緒だと思うのです。
そして、おムツ愛用者のぽちさんと暮らしていると、ウンチサインの時にやるべきことがたくさんあります。
1. トイレシートを敷く(一緒に小もイタすことがあるので余裕があれば2枚)
2. キバリながらよろけるぽちさんをトイレシートの上に立たせ(介助ベストが役立っています)
3. 片手でオムツをご開帳
4. 落下したウンチを踏まないよう介助しながらお片づけ
5. オマタのお手入れ
そんな訳で、特におパンツは緊急時に脱がせやすい事がウチでは必要。
なので、「足を通さなくて良いバージョン」が目下の課題。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
