「犬の植物療法」step.2の受講に、チョコちゃんが来てくれました。
チョコママさんが車を停めて戻って来るのを、バッグの中で待つチョコちゃん。

外を歩く人の気配がするとひょっこり顔を出して

窓を眺めます。

母?
実はチョコちゃん、『Enjoy Herb!』がスタートした当初からのお客さまなので、ハーブ歴結構長いんです。
『Enjoy Herb!』は、ハーブを美味しく、楽しく、生活に取り入れていただくためのワークショップ。
その中でハーブティーをお味見してみたり、わんこと飼い主が一緒に食べられるオヤツを作ったりもしてきたので、チョコちゃんにとってハーブはすっかり「おいしいもの」になってる模様♪
9月のstep.1は、”ホリスティック” について(実は結構大事な部分)とハーブティーの「飲む」について。
実習でお持ち帰りいただいたダンディライオンのハーブティーもごくごく美味しく飲んでくれたようです。
step.2は「食べる」について。
ハーブティーでは抽出し辛い脂溶性の有効成分も丸ごと獲れ、飼い主にも負担なく続けられる方法です。
ハーブ大好きっ子のチョコちゃんは、ブレンドの実習になるとガバッと起き、身を乗り出してクンクン。(笑)

そして、チョコママさんが実習の間にお持ち帰りいただく3種のブレンドハーブティーを薄めてあげると、ゴキュゴキュ一気飲み。(笑)

そっ、それはチョコのですね?!?
本当にハーブが好きなんだね〜♪
ぽちの和ブログには、過去に育てたハーブのエピソードなんかもいろいろ書いていて、それらも全部読んでくださっているチョコママさん。
ちょっと(いや、かなり)嬉しいワタシです。
ハーブを微粉末にするものを既にお持ちということで、今回ブレンドしたハーブはホールのままお持ち帰りいただきました。
これから本格的にチョコちゃんとチョコママさんのハーブ生活が始まりますね。
次回は11月。
step.3は「外用」がテーマになります。
ぽちの和の、犬へのハーブの入口はふたつあります。
ひとつは『Enjoy Herb!』。
今年は思うところあって、シーズンケアなどをメインとしたハーブのブレンドを主体としていますが、2017年までは、クラフト、クッキング、メディカルなどのジャンルを取り交ぜながら、ハーブを楽しみながら愛犬との生活に取り入れていただくためのワークショップでした。
そして、もうひとつが「犬の植物療法」というセミナー。
セミナーから入られた方には、もっと別のハーブの楽しみ方を知っていただきたいと思い、ワークショップからは入られた方には、ハーブの楽しみを知ったうえで愛犬のホームケアにも興味を持っていただきたいと思い、二つの入口を作りました。
多分、両方を受講していただくと、今よりもっとハーブを好きになると思います。
両方を受講してくれているチョコちゃん、ハーブはどうですか?

うん、おいしいし、悪くないと思うよ♪
・・・と言ってくれたかどうか。(笑)
あ、これ、チョコママさんが車を取りに行ってる間の写真です。
母がいる時のチョコちゃんと、いないときのチョコちゃんは、表情が違いますね。
いつもは癒し系のチョコちゃんですが、なんか、キリッとしています。(笑)
オヤツ以外での「食べる」は、多分はじめて?
次回感想を聞かせてね♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」

またの名をチョっこりはん(#^.^#)
今回の[食べる編]もとても楽しく学べ、chocoもいつもどうりクンクンと興味シンシンで一気飲みでしたね♬
母もchoco共々ハーブ生活を楽しみますょぉ(#^.^#)
また来月も宜しくお願いします♬
なるほど、チョっこりはん!♪!
パクらせていただいて、あとでこっそりタイトルを変えておきます。(笑)
どうやらチョっこりはんは、「食べる」も問題なさそうですね。(笑)
昨日のイベントでも、ハーブをクンクンするコがたくさんいました。
おいしい上に身体のケアまでできちゃうって、わんこにも飼い主さんにもうれしいですよね♪
11月、お待ちしてます。