2018年10月30日

秋蒔きカレンデュラ

イベントはとても楽しい。
でも疲れが取れるまで、ちょっと時間が必要なお年頃にもなりました。^_^;

そんな時にもワタシを助けてくれるのは、やっぱりハーブ♪

ワンボナ翌日はブログをサボって猫庭のハーブをいじったり、飲んだりで、自分を癒しておりました。

去年、今年と、猫庭でカレンデュラを育てた結果、花芯が濃いオレンジだった花の種だけを蒔いても、必ずしも同じタイプの花が咲くわけではないと分かりました。
なおかつ、今年は種まきが遅かったのと、再生土だった事もあり(?)弱々しいカレンデュラだったので、今回は秋蒔きに挑戦。

10月24日
image.jpg
虫じゃないよ(笑)

花芯の色が何色だったかは不明。

土や緑をいじり、ぽちを撫でながらハーブティーを飲んでいると、なんだか疲れが溶けて行く感じがします。



種まきから5日。
早くもカレンデュラが発芽しました♪

下段のプランターはまだですが、日当たりの良い上段のプランターは4つ全部。

image.jpg

かわいい双葉も開きました。

10月30日
image.jpg

1個だけ、帽子が脱げないコがいるのですが、手を貸すべきか否か、、、。

image.jpg



今年咲いたカレンデュラに種ができず、種の問題?と思っていましたが、ここに来て、今年のカレンデュラにも種ができてきました。
実らずに茶色く枯れたり、いつのまにか溶けたように消えてしまっていたのは、過酷な気候が種が理由だったのかも?

image.jpg



ワンボナでハーブカウンセリングを受けてくださった方や、歯磨きセミナーにご参加いただいた方から、うれしい声もいただいております。

ハーブが犬との暮らしの中で日々のホームケアにオススメの理由は、何と言っても内用と外用の両方ができるところ。
だからこそ、植物療法のベースなのです。


-------------

今日のぽち。

なんかつまんな〜い

image.jpg

って感じ?(笑)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184766457
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック