2018年11月15日

ひと冬分のカレンデュラ軟膏を作りましょ♪


だいぶ乾燥が進み、お肌がカサカサしてきました。

今はまだ顏・カカトだけですが、乾燥がさらに進むと脛やらあちこち痒くなるワタシには、春先までこれが欠かせません。
(セリシンが続かないズボラなワタシは、毎冬カレンデュラ軟膏のお世話になっています。)




去年育てたカレンデュラは、長雨と湿気でカビさせてしまったので、今年こそは!と生育が悪いながらも少しずつ収穫していたぽちの和産カレンデュラで

20181020_2.jpg

浸出油を作っています。

image.jpg
(これは自家栽培なのでワタシ用)


カレンデュラは皮膚のガードマンとも言われる、お肌のお助けハーブ。
その有効成分をじっくりと抽出したカレンデュラオイルで作ります。

保存料や添加物など、余計なものは一切入れずに100%天然の基剤のみを使って作るシンプルな軟膏です。
だからこそ、妊婦さんから赤ちゃん、子育て中のママさんにも安心してお使いいただけるのです。

ご案内を忘れておりましたが、そのカレンデュラ軟膏を一冬分たっぷり60ml作ってお持ち帰りいただくワークショップを、11月20日から開催します!

自分で使ってみてとても良かったので、今回は、なんととても貴重で高価なクロモジの精油を(!)お使いいただこうと思います。
少量のバームなら精油を入れませんが、容量が多いからこその精油です。

使うたびに幸せ〜になる香りです♪



お顔から足先までお使いいただける、クロモジ精油入りのカレンデュラ軟膏をたっぷり60ml、アンバーの遮光瓶に作ってお持ち帰りいただき 参加費用は3500円。
30ml容器2個でお持ち帰りいただくので、ご家族で分けてもよし、お友達にプレゼントも良いですね。


開催期間は、2018年11月20日〜 冬の間で材料があるまで。^_^;
ハーブティーとおしゃべり付き。
フレッシュリース作りや『Enjoy Herb!』、「犬の植物療法」セミナー との同日開催も可能ですので、ご希望の日程をお知らせください。

お申込み&お問合せ


帽子をかぶっていたカレンデュラのその後です。

11月1日
20181101_7.jpg
あと一息!!

11月3日
20181103_2.jpg
ついに帽子を脱ぎました♪


そして今日♪

11月15日
image.jpg

太陽の方を向いてスクスク成長しています。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184845636
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック