2018年11月21日

マニアックなクラフト

月曜の夜は、なんとなくいつもより落ち着かない様子でした。
翌朝にはまだ少し体の動きがぎごちない感じはありましたが、サークルにぶつかることも少しずつ減り。
昨日より今日と、徐々にいつものぽちに戻ってきています。


応急処置をしたサークルをセミナールームから移動して、昨日はマニアックなクラフトのリクエストをいただき、2人のお客さまがいらしてくださいました。
(ひとりはLLC動物歯科医学研究所で、ともに動物歯科医学を学んだKさん。)

こちらが、その、マニアックなクラフトの完成形。

image.jpg

犬の歯型模型。(下顎のみ)

ランチ持参で午前中からいらしていただき、作業に没頭。

もちろん、歯を作るところからです。

image.jpg

image.jpg

下顎24本の歯が完成したら、乾かして、歯肉に埋め込みます。

image.jpg


こちらは短頭種フレブルさんの歯型。
短頭種の歯列ってこうなのですね〜。

image.jpg

鼻ぺちゃにした結果、口腔にも影響が出ています。
短頭種のわんちゃんは、こんな風に歯が重なっているため、歯磨きが難しいそうです。

image.jpg

ワタシが失敗を繰り返した結果編み出した(笑)、一番簡単で一番作りやすい方法です。
作り方から手直しの方法までお伝えしてあるので、いつかきっと上顎も?!?

楽しみにしています!


---------------

おかげさまで、ちらりほらりとご予約をいただいております。
聖夜を彩るフレッシュリース作りはこちら。
フレッシュリース作り.jpg
開催期間:11月16日〜12月20日

そうそう、昨年ご参加いただいたお客さまから、「今もこんなです!」と、去年のリースの写真を見せていただいたのですが、なんと!1年経っても緑でした!ビックリ!カーテンで遮光した部屋に掛けていたそうです。



お肌の乾燥や、わんちゃんの肉球ケアならこちら。
カレンデュラ軟膏作り.jpg
開催期間:12月20日〜2019年1月31日



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185015592
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック