2018年11月30日

はなちゃんのリースができたよ♪

昨日は、ぽちの和@セミナールームにはなちゃんが来てくれました。
今回は、『Enjoy Herb!』とフレッシュリース作りの二本立て。

すっかり常連さんのはなちゃん。
門扉を開けるとスタスタと入ってくれるようになり、部屋に入ってからのグルグル点検も、最初の頃に比べるとだいぶ回数が減りました。(笑)
(回るのはボーダーさんの止むに止まれぬ習性(?)らしいです。(笑))

11月の『Enjoy Herb!』は、おしっこトラブル。
ぽちも秋口に血尿が出て、はなちゃんも少し前に膀胱炎になってしまったということで、ジャストなタイミングだったようです。^_^;

シニアになると、これまで以上に起こしやすくなるのが泌尿器トラブルです。
原因から兆候、対処の方法、そしておしっこトラブルにお役立ちのハーブたちのご紹介。

image.jpg
ギリギリ最後?のタイミングで手に入れたフレッシュクランベリー

ぽちの和の『Enjoy Herb!』は、ハーブを美味しく取り入れていただくための方法もお伝えしたいので、テーマとハーブによっては「美味しいもの」が出てきます。

ニンゲンが食べても美味しくて、わんこも一緒に食べられる って、一番嬉しいですよね♪

はじめてのものにちょっと慎重なはなちゃんにも、今回は及第点をもらえたようです。


そして、『Enjoy Herb!』に続いて、フレッシュリース作りです。

緑の香りに包まれながらの楽しい時間。

image.jpg

リース台が完成したら

image.jpg
この段階で既に美しい♪

リボンと木の実を仮置きしてみます

image.jpg

ワイヤーを掛けて、リースに飾って

image.jpg
はなちゃんのリースが完成しました♪

リボンを斜めに付け、オーナメントを三日月型に配置した素敵なリースになりました。



はなちゃんファンのための、この日のはなちゃん三態です。(笑)

image.jpg
到着時、車を置きに行った母を玄関で待つ

image.jpg
ワークショップ中は、足元でクースーおやすみ

image.jpg
帰りは、車を取りに行った母を寝待ち

窓際の定位置にクッションとマットを敷いておいたのですが、「クッションはいらない」とはなちゃんに言われたので、ペラいマットだけを敷いたところ、律儀にマットの上で眠っていたはなちゃんです。(笑)


1月に16歳になるはなちゃん。

お達者クラブの住民は、若い頃と同じようには行かないのが常ですが、飼い主Oさんは優しく、頼もしく寄り添っておられます。
シニアになればなるほど、普段のケア、小さいトラブルのうちの早めの手当てが重要になってきます。
それにはハーブやマッサージって最適なのです。

ワタシ自身もそうだったのですが、「知ること」・「学ぶこと」で漠然とした不安は減らせます。
そんなお手伝いをしたいぽちの和です。



*ただいま募集中*

フレッシュリース作り.jpg
開催期間:11月16日〜12月20日

カレンデュラ軟膏作り.jpg
開催期間:11月20日〜2019年1月31日

犬ぽんぽんクリスマスアレンジWS.jpg
12月8日(土) 於 カフェ・バレンシア(葉山)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:48| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185099609
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック