さかのぼること1週間。
12月18日の木彫り同好会は、刀を持たずの忘年会でした。
なんと、観音様を連れて焼津からKさんも参加♪
まさか見られるとは思ってなかったので、テンションあがりました〜。

美しい

宴席にお越しいただくのはつくづく申し訳ない感じではありますが、木彫りを愛するメンバー、ありがたく拝観させていただきました。m(_ _)m

そして、ゆずちゃんとも再会♪

(自称「あんまり飲めない」ヒトもいますが(笑))、犬と木彫りを愛するメンバーは、お酒も愛するメンバーです。
乾杯はフルーティーな自家製サングリアで♪
作り方は超簡単。
何種類かのフルーツをカットして、スパイス(シナモン、カルダモン、クローブ)を投入。

輪切りのレモンを入れたら安い赤ワインをトポトポ注ぎ、冷蔵庫で一晩寝かせるだけ。

安いワインも、ワインの浸みたフルーツもおいしくいただけます。
そして、こちらのお酒を開けました。
(あ、でも実質飲んだのは2本とちょっとです。)

ぽちはみんなの気配を感じながら夢の中。

木彫り同好会のメンバーは、現在6人。
仏像と迷って鎌倉彫にしたYさんと(最初は彼女とワタシの2人でした)、同好会になるきっかけを作ったIさん(伊東支部長)・Fさん、うまうまと木彫りの楽しさにハマってくれたGさん、能面と迷って仏像にしたKさん(はるばる焼津から参加)、仏像と迷って能面にしたワタシの計6人。
この日は、伊東支部長をのぞくメンバーが揃いました。
木はぬくもりがあって良いです♪
メンバーも、ね。
次回は新年会、いやいや、ここしばらくストームグラスやらで刀を握ってないワタシたち。^_^;
1月はちゃんと活動しますよ。(笑)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
