2019年01月22日

柴犬・小豆ちゃんの場合(介助ベスト&腹巻き)

小豆ちゃんには、帯電防止の裏地付きの冬用介助ベストと、共布で作った腹巻きをお使いいただいています。
(ベストと腹巻きはスナップで着脱可能)




裏地が付いているので、滑りが良く脱ぎ着がさせやすいように思います。
時々、前足が突っ張っている時もあるので、そんな時は短時間にサッと済ませないと嫌がりますから、、、。
小豆ちゃんもするりと通過して、手間取らないのがいいみたいです。

暖房は入ってるけどワンズは床に近いところで生活しているので、ひんやりと冷たい冷気をかんじているのでは?
シニアわんこは、お腹周り、腰周りを冷やしたくないので、ベストと腹巻は必需品。
お腹と腰と布が重なる部分もあるので二重に暖かくしてもらえてると思います。

190109_1621d.jpg

関節が硬くなっていたりで、曲げ伸ばしやら、首からかぶったりする洋服はシニアになると着脱が難しい。
片手で体を支えたりしながらの着脱なので、ベスト&腹巻が一体になっているのは、ささっと片手で操作できるのはありがたいし、小豆ちゃんも楽だと思います。

自力での立ち上がり、おすわり、伏せが困難なので、日常のあらゆる面で助かっています。
洋服付のハーネスや前足を支える介助用ハーネスも試したけれど、サイズが合わないと支えきれないし、バランスをとる部分があっていないと、ちゃんと支えられずに頭が下がり顎をぶつけちゃったり、歩きずらそうでした。

190109_1622i-tr.jpg


なので、冷えから体を守り、起き上がりや歩行をサポートしてくれるベスト&腹巻は、うちの子には必需品です。
犬にも、ママにも優しい作りになってるんじゃないかと思います。



腹巻きについて、いくつかご要望をいただきましたので、今後介助ベストと合わせて腹巻をご希望の場合に活かしたいと思います。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 介助ベスト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185350288
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック