■どんな使い方をしているか?
>家の中で過ごすときの部屋着としてほぼ毎日着用しています。
外に出るときはアウトドア用の頑丈なハーネスを使っていますが、頑丈なだけに布や留め具が固いため、家の中では横になるときにゴツゴツ体に当たってしまうので使っておりません。
■どんな時に役立つか?
>寝返り、起き上がり、立ち上がりなどにちょっと手を貸したいとき。
寝起きで家の中をヨタヨタ歩いているときにも、ハンドル部分を持ってちょっと手を貸してあげると転倒や尻もちの防止になります。
■改善点など
>体重15キロの中型犬のため、打ち合わせの段階から素材とデザインと強度とのバランスが一番問題だったと思います。
今使用しているものは背中の中心あたりにハンドルの力が一番かかるようになっており、現時点での介助用としてはそれで充分ですが、今後介助レベルが上がった場合にはもう少し着丈が長く、ハンドルが2か所に合ったほうがよいかもしれません。
■ここがオススメなど、自由に
>オーダーメードで作っていただけるので、市販のものよりも体形・体重に合ったものができたことがとてもありがたかったです。
家庭用の洗濯機で洗える素材なので、助かります。
※ 2枚目の写真は、後ろ半身を介助するものということで試しに作らせていただいた持ち手付きのおパンツを履いています。
最初は、そもそも15kgの介助が布切れで可能かしらん?と、ちょっと不安にもなりつつの試作でした。
ある程度の強度を持たせる為には、生地選びも重要でしたし、足繰り、身幅など、貴重なご意見を沢山いただけ、本当に感謝しています。
13.5kgのソレイユさんの介助ベストも、はなちゃんでの経験があってこそでした。
はなちゃんのSNSでは、昨年11月のふたり旅で介助ベストを着てホテル内を散策するはなちゃんの動画や、介助ベストを着て過ごす普段の様子が拝見できます。
本当にフル活用していただけている様子が、とてもうれしいワタシです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」

こちらの方こそ、何度もご足労いただき、ありがとうございました。
何度も試着してくれたはなちゃんにも感謝!です。
後ろ半身までサポートできるもの。
ぽちもごはんの時に必要だなと思っていたので、頭の中にイメージはできているのですが、形になる前に、、、でしたので、また、はなちゃんにお手伝いいただけると嬉しいです。
そして、16歳、おめでとうございます♪
いろんな形の飼い主孝行があるけれど、やっぱり一番嬉しいのは長生きかな。
はなちゃんといろんな景色を見て、これからも、おいしい、楽しい時間を積み重ねて行ってくださいね。