
種を取って、適当に刻んで、みりんと砂糖を足して弱火にかけます。

仕上げに鰹節をパラリ。

昆布や鰹節を入れると旨味が増します♪
煮沸消毒した瓶に詰めて完成です。
練り梅にしておくと、いろいろ使えて便利なのです♪

残った種も、魚を煮るときに使ったり

水を足してコトコト煮てとろろ昆布を入れてお吸い物にしたり、いろいろ活用できます。

(もちろん、種じゃなくて練り梅でもおいしいお吸い物ができます)
梅干しはできれば1年分漬けたい。
でも、あんまり梅酢がたくさんあっても消費しきれないので、今年は梅シロップ→梅干しを多めに作る予定。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
