2019年03月30日

結構なお点前でした♪

昨日は木彫り同好会

カレーと木彫りの日

ですが、、、
小梅母ちゃんが
日本酒を持ってくると言ってくれたので
ならばと、ワタシは酒粕クラッカーを焼きました

D2C18DF5-C10B-4456-9F98-3ACC3DDC9F15.jpeg

片や、相模原の久保田酒造のお酒「相模灘」
片や、海老名の泉橋酒造のお酒「恵」

どちらも辛口のお酒ですが
飲み比べると
味の違いがよくわかります

そして

なんと昨日はFさんに
お抹茶を点てていただきました

D3D41E85-80BD-43EE-BD8C-10A5257E2A06.jpeg

木彫りの休憩時間のお点前ですし
器もスープマグでしたが
お抹茶の美しい緑と
ふわふわの優しい泡が
目にも美味でこざいました♪

一杯目はお薄で

B5352F63-DAB0-4CC8-A0BD-9BF6D2EC81C8.jpeg

二杯目は濃茶を所望したワタシです


もちろん
木彫りも進みましたよ

今日はポケットぽちに
彩色をほどこしました

0C88A7DA-D7AC-4CA4-9402-2571AADF6BC1.jpeg

ポケットに入れて連れ歩くので
背中側の彫りは薄め


首輪とチェーンか革紐をつけて
落とさないよう
クリップを付ける予定

404D602B-7EEB-454A-8549-E09C6546B30A.jpeg

それまでは
外出は控えてもらいます


ポケットの縁に手が引っかかるようにしたいけど
そうすると木がパリンと割れてしまいそうなので
ちょっと悩み中

クスノキじゃなくて
もう少し硬い木が良かったのかな


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185783791
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック