2019年04月10日

井戸のはなし

結局、ぽちの和エリアでは雪は降りませんでした。
が、今日は一日ダウン必須の寒さで、久しぶりにエアコンもヒーターも稼働しています。

春めいたぽかぽか陽気に一度緩んだ分、なおさら寒さがコタエますね。


さて、タイトルの「井戸のはなし」ですが、、、。
オカルトではないですよ。(笑)

" 井の中の蛙大海を知らず " の諺がありますが、その井戸です。
明日は、あたらしい井戸を覗いてきます。

これまで
犬のハーブ
ヒトのハーブ
ペットのアロマ

と、植物療法についていろいろ学び、今も学び続けていますが、犬のハーブにもいろいろあるだろうと思うので、それをね、知っておきたいと思うのです。


ぽちが長時間のお留守番が難しくなってからは控えていましたが、今年に入って単発やら連続やら、いろんな講座に通っています。

知識や情報は、ブラッシュアップもアップデートも必要ですし、ワタシ自身が井の中の蛙でいては、正しくお伝えする事ができないと思うので。

勉強は楽しいですが、学ぶことにはお金が必要です。
ネットを斜め読みしてかき集めた情報と、目で見て耳で聞き考えながら学び、得る情報は異なります。

なかには、「あちゃー!」な高額セミナーもありますが、それだって、「あちゃー!」に気づけるのは、いろいろ学んで経験を積んだからこそだとも思うわけです。
そう考えると、「あちゃー」もあながち失敗ではないのかな。
フトコロは痛いけど。^_^;


さて、明日の井戸はどんな井戸?
新しい水で満たされているのか、もしくは、既に馴染んだ飲み慣れた水なのか?
甘い水?苦い水?

違う水に出会ってこそ、さらに深く考えることもできる訳なので、できれば、新しい水であって欲しいな。




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185841082
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック