2019年05月10日

口腔ケアセミナーについて

先日のブログでもご案内しましたが、7月から隔月で口腔ケアセミナーを行う事にしました。

何故そんなに頻繁に?

それは、ぽちの腎不全に、もしかしたら口腔ケアが関係していたかもしれないという思いがあるからです。
以前から何度かブログに書いていますが、歯周病が全身に及ぼす影響は大きくて、口腔ケアを行う事によって糖尿病が改善したケースもあるそうです。(にしだわたる糖尿病内科


「歯」のおはなしなので、8日に決めました。

ただし、8日が日曜日の場合のみ、前日の土曜日の開催とさせていただきます。

初回参加時のみ、受講料をいただきますが、その後は無料でご参加いただけます。

また、2回に1回、歯型模型(下顎のみ)を作るワークショップを開催します。
(こちらは口腔ケアセミナーを受講してくださった方に限らせていただきます。)



歯型模型作りを体験していただくと、歯の構造、磨きにくい場所などがご理解いただけると思います。

材料はこちらでご用意しますが、持ち帰り用の箱などお持ちいただくものがあります。
ちょっと時間がかかりますが、完成してお持ち帰りいただくまでしっかりサポートいたします。
費用については、お問合せください。

・口腔ケアセミナー
  90分、3500円
(ワタシが動物歯科医学講座を受講させていただいた、LLC動物歯科医学研究所@林先生おすすめの、スウェーデン製歯ブラシ1本付き)

・歯型模型作り
  150分(費用についてはお問合せください)

ということで、年内は下記の日程・時間での開催となります。

・7月8日(月)13:00〜14:30「口腔ケアセミナー」
・9月7日(土)14:30〜16:00「口腔ケアセミナー」
・11月8日(金)13:00〜15:30「歯型模型作り」

過去に、ぽちの和・生活の木・プティシアンにて口腔ケアセミナーにご参加いただいた方も、継続して受講者特価で歯ブラシをお求めいただけます。
(スウェーデン製歯ブラシは、歯科医院から仕入れる正規品です。)

BE6F3897-9069-4A98-A7C7-BAC47BF5B382.jpeg


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185973528
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック