追熟させていた青梅が
ここまで色づき

梅シロップ作りに入りました
洗って、ヘタを取り

キッチンペーパーで拭いて乾かします
傷んでしまった実が少し

ストックバックに梅と氷砂糖
梅酢をちょっと入れて
あとはエキスが上がってくるのを待つだけ。
エキスが上がってくるまで
ここから数日要するわけだから
あと1日、いや2日早くても良かったのかも?

ちょっと傷んでしまった梅は
数粒レスキューできたので
小袋で別の砂糖に漬けて実験です

この砂糖
冷蔵庫で冷やすとジャリジャリしてしまうのですが
クエン酸たっぷりの梅シロップならどうなのかな?
と思い
梅シロップが完成したら
梅を取り出して梅干し(もどき)にします
さてさて、仕上がりはどうなることやら
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
