2019年06月26日

介助ベスト(メッシュタイプ)のご感想

型紙モデル以来の介助ベストユーザーさん、ボーダーコリーのはなちゃんから使用感をお知らせいただきました。
(今回初めて夏用メッシュタイプをお作りいただいたのですが・・・。)

ベストを約1か月着用した感想ですが、全体的にとてもよいです。
さすが3度目ということもあり(?)、いままでで一番よいです。

襟ぐりは試着の段階でおっしゃっていた通り、もう少し広くてもよいくらいでした。
襟ぐりは一周折り返して使っていますが、そういうデザインのように見えてかわいいです。
後ろの持ち手はあって正解です。



着丈も長めにしていただいたのがかえってよかったです。
しっかりホールドしてくれます。
持ち手のスナップも正解。

 ※ 後ろ半身の持ち手をつける場合は、着丈を伸ばすことになります。
 ※ 以前、型紙モデルのソレイユちゃんから「動かれてハンドル持つと片側だけつかむことありで、マジックテープがバリバリ剥がれる」というおはなしがあり、持ち手フォルダ → スナップを付ける形にしました。

(多少のサイズ調整ができるよう、マジックテープの付け方も変えたのですが)
「マジックテープは止めにくかったり、止まりにくかったりしていませんか?」

まったくないです。

身幅を調節できるようになったので、冬場に重ね着をすることになっても大丈夫です。
もうこのデザインで完成型ではないでしょうか。
 
と高評価♪
そんな訳で、体の大きいコの後ろ半身の介助機能は当面この形で行くことにします。
いつも貴重なご意見&ご感想、ありがとうございます。m(__)m


後ろ半身の持ち手についてですが、ぽちのようにごはんを食べてる時にお尻が落ちてしまうコにどうなのかな?
ごはんの途中でペタンと座ってしまうと、器が遠くなって食べにくくなるので、ウチではオムツの端っこを持ってお尻を持ち上げていました。(当時は着丈を伸ばすという発想がなく・・・。でも、本犬がいなくなってしまったので、もう確認ができません。(;_:))

20180921_2.jpg
あれっ?ごはんの器が遠くなりましたよ - by ぽち -


介助ベストは、ユーザーさんのお声を伺いながら小さいところでいろいろチェンジしたり機能を追加しております。

メッシュ生地は、多少の伸縮性があるので標準タイプより少し小さ目に作っています。
そして、その伸縮性が犬にも優しく、介助時に優しく体をホールドしてくれます。

そして、「思っていたよりも丈夫!」というお声もいただきます。
そうなんです。
やわなメッシュではないので、コットンより逆に丈夫かもしれません。
それでいて、熱がこもらず、お洗濯してもすぐ乾きます
少し厚みがあり、クッション性もあります。
ベッドの真ん中にポジショニングできず、端からコロンと転げ落ちてしまうぽちでしたが、そのクッション性がちょっとありがたかった。



ぽちが(ワタシが?)一番愛用していたのが、メッシュ生地の介助ベストでした。



ぽちの和の介助ベストは、普段の生活の中で必要な介助をしていただくための部屋着やパジャマのようなもの。
ゆるゆるでは介助がし辛く、ピチピチで動きが制約されると着心地が良くありません。

なので、ご注文をいただいたら採寸をお願いしています。
こちらから「何cm余裕を持たせましょうか?」とお伺いしても、逆に答え辛いしわからないと思いますので、ぴっちりサイズで測っていただき、適切な(と思われる)余裕を持たせて縫製しています。


それから・・・。

犬は4本足で立つ動物。
たとえ寝たきりになったとしても、ごはんの介助も、寝返りの介助も、元気な時にわんこが自分でやっていた姿勢が基本です。
足を4本持って、背中を支柱にゴロン ・・・はやめてください。
寝返りを打たせるのって意外と難しいのですが、持ち手があると介助者がひとりでも介助しやすくなります。


シニアさんの身体の状態は驚くほど早く変わっていきます。
立ち姿勢を維持できなくなると、採寸もし辛くなります。

ワタシ自身が介助ベストにとても助けられたので、「そのうち・・・」とか、「まだいいかな?」ではなく、「ちょっと足腰が弱ってきたのかも?」と感じたら、なるべく早く作ってあげると良いのになぁ・・・と思います。



介助や介護は悲しいことではありません。
その年齢まで一緒に過ごせたことは、とても幸せなことだと思います。

そうは言っても、飼い主側には心身両面でいろんな葛藤や負担が生まれます。
介助ベストでほんの少し楽に介助ができるようになるだけで、心にも、体にも、少し余裕を持てるのでは?と思います。


こちら、17歳のボーダーさんの介助ベスト。

procky.jpg
はなちゃんのご近所さんのようなので、持ち手の色を変えました。

朝イチでスナップをつけて発送しました。(金づちを使うので、夜にはできない作業なのです。(^_^;))
明日には配達されると思います。
もう少しだけ待ってくださいね。





~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
posted by ぽちの和 at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 介助ベスト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186186961
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック