バジルの花が咲いています

、、、は良いのだけれど
問題は花の向こうに見える黒い点

毎年この時期から夏にかけて発生する
2mmほどの小さい黒い丸い虫
花や花粉がお好きなようで
以前からチェストベリー の花に
スッポリはまっている姿を
よく見かけていました
見た目はハムシの仲間?
で、ついに
例のアレを試してみることに
水をかけても逃げない虫が
除虫菊のティンクチャーと

お散歩スプレー用ブレンド精油で作った
スプレーをシュッとひと吹きすると
大慌てでピョンと飛び跳ねて
場所を移動するので
忌避については結構強力みたい

(葉っぱの水滴は、スプレーではなく水遣りのあとです)
が、半日も経つと
再び花に潜り込んでいるので
殺虫までの効果はなさそうです
そもそも蚊取り線香は
この花

から作られていた訳ですから
濃度も関係するのかな
ヤバい外来種や毒虫なら捕殺が必要だけど
そうでない限りは忌避で充分かと

、、、は良いのだけれど
問題は花の向こうに見える黒い点

毎年この時期から夏にかけて発生する
2mmほどの小さい黒い丸い虫
花や花粉がお好きなようで
以前からチェストベリー の花に
スッポリはまっている姿を
よく見かけていました
見た目はハムシの仲間?
で、ついに
例のアレを試してみることに
水をかけても逃げない虫が
除虫菊のティンクチャーと

お散歩スプレー用ブレンド精油で作った
スプレーをシュッとひと吹きすると
大慌てでピョンと飛び跳ねて
場所を移動するので
忌避については結構強力みたい

(葉っぱの水滴は、スプレーではなく水遣りのあとです)
が、半日も経つと
再び花に潜り込んでいるので
殺虫までの効果はなさそうです
そもそも蚊取り線香は
この花

から作られていた訳ですから
濃度も関係するのかな
ヤバい外来種や毒虫なら捕殺が必要だけど
そうでない限りは忌避で充分かと
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
