2019年07月23日

ダメもとで埋めてみた(笑)

シンポジウムでもらって帰った石垣の「デンブ」ですが、一般的には「レンブ」と呼ばれるようです。(→ レンブ(Wikipedia))

4E022945-D6B3-4B08-B12F-572326FF37FB.jpeg

食べた感じは「酸っぱい梨」で、イチジクみたいなお尻をしています。

7EACB47C-FDD4-448C-A238-555E18E28BE7.jpeg

半分に切るとこんな感じ。

2FD40CF8-0479-494B-BCD4-1771236D986A.jpeg

とんがり頭のちょっと下に種らしきものがあったので (これの逆側の半分に付いていました)、水に浸して一晩置き

BE181888-BE40-4BFA-B973-293B85D13D0D.jpeg

埋めてみました。

67F8EF05-9B8E-484C-AEB0-F19F82D0A36B.jpeg

発芽するかな?
ちょっとワクワク♪


そうそう。
同じく、沖縄の植物 月桃ですが・・・。

以前Hさんにいただいた鉢植えも

E17E231A-51D7-400C-9DAB-9E2640420D08.jpeg

種から発芽した月桃も、しっかり冬越しできて無茶苦茶元気に育っています。

2D7BD1D5-3E23-4786-A31E-E59A4E320301.jpeg

葉っぱが厚くて丈夫というのもあるかも?ですが、近くの青紫蘇は虫に食われているのに、月桃は全くの無傷です。
お茶でいただいても、蒸留しても良い香り♪


花が咲くのは何年後かな?
あのぽってりとしたかわいいピンクの花を早く見たいな。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186311774
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック