2019年08月31日

いつかくる その日

寝不足でも、風邪をひいていても
雨の日も、雪の日も、台風の日も
夏の猛暑とか、凍える寒さに
お散歩時間を気にしなくちゃいけなくても

うんちやおしっこの様子を日々チェックしなくちゃいけなくても

コロコロを持ち歩かなくちゃいけなくても

20160911_1.jpg

キッチンで床に落としたタマネギを気にしなくちゃいけなくても

シャンプー&ドライに3時間かかっても


毎週末、食材の買い出しに行かなくちゃいけなくても

帰宅時間を気にしなくちゃいけなくても

夏の停電が怖くても

飼い主としての義務だったり
葛藤だったり
耳の傾きやごはんの食べ方
普段の仕草や様子に
不安が増えたとしても

また、あのやわらかい被毛を撫で
あの後ろ姿を窓辺に見られる生活に

image.jpg


戻りたいなぁ、、、

願わくばぽちと似た犬との暮らしに


でも

それは

多分来世の話、、、かな

---------------


小豆ちゃんが旅立ったそうです

ぽちの和をはじめて間もない頃からの
長いお付き合い


ぽちよりちょっと小柄で
ぽちよりちょっと毛色の濃い柴ちゃん

39761722-358E-4281-B183-AC3490EAF1CB.jpeg

ぽちと同じくらいの年齢で
同じ頃から老化の階段を歩きはじめ
ご家族は小豆ちゃんとの時間のために
さまざまな工夫をしておられました


10数年
ともに暮らした犬を失う事って
想像以上につらいです

いつか必ず来る日とわかっていても


心は振り子のように揺れ動きながら
引いては寄せる波のように
気持ちが揺さぶられます


泣いたり笑ったり
そんなことを繰り返しながら
彼ら、彼女らのいない生活に
少しずつ
長い時間を掛けて

慣れていくしかないのだと思います
(ワタシ自身もまだその途中です)


時には
心のバランスを崩し
暗い淵に落ちてしまいそうになることもあります

そんなときは
ハーブの助けも借りてみてください

誰かとはなし
気持ちを言葉にすることや
何か打ち込めるものがあれば
それが助けになることもあります


ぽちの和が
そんな場所にもなれるといいな

とも思っています

AEC438DF-C753-4801-BF8C-A227D3A1B544.jpeg

小豆ちゃんへの送らない送り花


もうぽちと会えたかな?


小豆ちゃんのご冥福をお祈りします


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

posted by ぽちの和 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186488522
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック