2019年07月21日

黒犬 → 黒柴

今日はGさんとふたり同好会。

彫り上がった小さい犬は、彩色をして仕上げています。

何しろ小さい犬なので、大きな筆は使えません。
水彩用の小さい筆や面相筆を使います。

画竜点睛と言うくらいですから、特に目のハイライトを入れる時なんて、かなり集中します。
彫り方にも塗り方にも個性が出ます。



ちょっと前にこんなガチャガチャを見つけましてね。

9C6AB2CD-B496-471C-A906-F1B4760C8DB5.jpeg

Gさんは彫るのも塗るのも丁寧なヒトなので、黒犬を黒柴にリニューアルすることを提案。(笑)

ガチャなので、普段彫ってる木彫りより相当小さい。
高さ3.5cmの真っ黒犬なので、普通の筆では塗れません。

96096C6B-A182-4C9B-AC09-6DCB8A5916DE.jpeg

面相筆で丁寧に色を重ねていきます。

E25D98DF-589E-44C6-A1B7-1F0AEEB94221.jpeg

まずはウラジロ。

21DAA0AE-8A09-4B86-A88C-0C3ACC7BF831.jpeg

麻呂眉、耳の中にはちびっとピンク、赤毛も入れるとちゃんと黒柴になりました♪

14FE0DEF-0A06-4678-954C-C213E73BDA33.jpeg

beforeの黒犬

19CB4BCE-E7C7-4C95-8FD0-6BD19A650BA1.jpeg

afterの黒柴

80B7A1A9-20BF-4C64-BF83-AF05380F934A.jpeg


あ、もちろん、木彫りもいたしましたよ♪

10D3ED82-DF4A-4814-AE54-04DE0F21F98A.jpeg


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186658805
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック