着丈を延長して、後ろ半身の持ち手つき。
飼い主さんのご要望で、襟と背中にちょこっとループをつけました。

(仮止めしてこんな感じで良いですか?の位置確認)
ここにリードを通すと足にからまなくて良いそうです。

男子なので、お腹の繰りが結構深目です。
お写真使用のお許しをいただいたので、ご本犬の着用写真をば。

実は、ワタシも写真をいただいて思わず「おぉ〜っ」と思ったのですが、もともとお使いのリードとカラーの色とデザインが、介助ベストとベストマッチ♪(ダジャレか(笑))
どんな風になるのかな?と思っていた背中のループは、リードを通すとこうなるそうです。

ナルホド、リードが足にからまらないので良さそうです。
(この程度のオプションでしたら無料でお付けいたしますので、ご要望等がありましたらまずはお申込み時にお伝えいただければと思います。)
着用写真で気になるのは、ちょっとハイネック気味なところ。
背中側だけでももう少し短くすると良さそうかな?
同じ犬種でも、似た体重でも、やっぱりみんな体型が違いますね。
お手数をおかけして申し訳ないのですが、首回りのお直しをさせていただきたいとご連絡をしているところです。
---------------
介助ベストは、寝たきりになってからではなく、ちょっと足腰弱ってきたかな?と感じ始めた頃にご用意いただくのが良いと思います。
個々の性格もありますが、犬も失敗して落ち込んでしまうことがあります。
でも、「ちょっと手伝ってあげる」ことで失敗を避けることもできたりします。
ぽちで実感しましたが、残念ながら「頑張ればなんとかなる!」は、年齢を重ねていく体には通用しないのです。(;_:)
でも、そんなシニア期を、犬と飼い主の双方がちょっと楽に過ごせるよう、お手伝いをするのが介助ベストの役割だと思っています。
メッシュ素材は、軽さ・クッション性・伸縮性・丈夫さ・通気性(重ね着すれば保温性も高まります)・ノンホルマリン、抗菌防臭・乾きやすさ(介助期って結構これが重要)という点で、わんこにも飼い主さんにも優しい素材です。
これまで、オールシーズン用(綿麻素材)と夏用メッシュ素材の2種類としておりましたが、上記の点から今後はメッシュ素材のみとする予定です。
そして、現在メッシュ素材が中〜小型犬1頭分程度しか残っておらず、あらたに購入しようと思ったらお取扱いが終了していたり、値上がりしていたり・・・。(;'∀')
増税の余波なのか?
なので、現在の価格でのご提供は、中〜小型犬(ちょっと大き目の柴犬サイズ)1頭分のみとなります。
その後は、生地代の分若干の値上げをさせていただくことになるかも?ですが、ご理解いただきますようお願いいたします。m(__)m
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」

ごめんなさい!m(__)m
おかげさまで、はなちゃんから始まってボーダーコリーさんのご縁が広がっています。
リードを通すループ。
ワタシもお写真をいただいて「ナルホド〜」と思いました。
ゆるゆるお散歩する子なら、コレ、あると良いかもですね。
皆さんからのご要望をお伺いしつつ、ぽちでの経験を活かしつつ、これからもマイナーチェンジを繰り返していきますね♪