2020年02月04日

2回目の観戦(ラグビートップリーグ)

日曜日、第4節のキヤノンイーグルス対パナソニックワイルドナイツの観戦に行ってきました。
今回は夫と一緒。

ワールドカップ後にチケットを申し込んでいたのはこのゲーム。
選んだ理由は、日本代表選手がいっぱいいるということと、会場が町田と近かったから。(#にわか なので ^_^;)

この日は当日券の販売ナシということで、かなり人気のゲームだったようです。

早目に到着したのに、ウロウロしている間に座席は埋まり、結局ゴール裏の席に落ち着きました。

2E3ABE8F-5488-43F2-B2F8-2731546C6DD1.jpeg

最初は日向でポカポカでしたが徐々に日陰になり、ぽちポンポンのニット帽が役立った〜。

キックオフ前に、オーストラリアの森林火災への募金をして、キッチンカーでランチを調達。

2D109F4A-B2A5-45B4-8C4A-52F5A7733FA6.jpeg
グリーンカレー♪

試合は開始早々にレッドカードが出て、パナソニックは1人少ない14名でしたが、結果は17:51でパナソニックの圧勝でした。


スタジアムで遠目でも見つけやすい選手がふたり(どちらもワタシが好きな選手です♪)
・ドレッドを左右に結んだキャンディキャンディのような髪型で、短パンをブルマ風に穿く堀江さん(パナソニック)
・ずば抜けて小柄なフミさん(キヤノン)
C1BD9594-610B-4482-B7AE-40C7239C8F36.jpeg


2回目の観戦を終えて思ったのは・・・。

観戦デビューが、三菱重工vsパナソニック戦でよかった。(逆に言うと、今回が初観戦だった夫はちょっとかわいそう)

何故なら、
・はじめてスタジアムに足を運んだ #にわか にも、スタッフが丁寧に応対してくれた
・その結果、中央寄りのメインスタンド(自由席)で観戦でき、ゲームを最後まで楽しめた
・背もたれのある席だったので、観戦も楽だった(相模原ギオンスタジアムは町田より座席が広い?)
・場内アナウンスも丁寧でわかりやすかった(ペナルティーやルールを都度わかりやすく説明してくれた)

今回は
・スタッフの対応がイマイチだった(たまたま聞いた相手が悪かったのか?)
・ゴール裏の席は距離感がわかりにくい(反対側のゴールライン付近はスクリーン頼み)
・着ぶくれた観客に、背もたれナシのゴール裏の席はかなり狭かった
・場内アナウンスが少な目かつ聞こえ難かった

20567E51-2861-428D-A8C9-3058AEDAA423.jpeg
天気が良かったので、日向と日陰のコントラストがちょっとスクリーンを見難くしていたのも残念でした。


ずっとスクリーンを見てるくらいなら、テレビ観戦でいいんじゃない?と思うので、席は重要だな。
やっぱりメインスタンドか、バックスタンドが断然見やすい。

ということで、スタジアム毎に
・日当たり
・どの入口に並べばどの席に行けるか
を知っておくべし。

#にわか なワタシは、目で見て、アナウンスを聞きながらじゃないとゲームがよくわからないので、見難い=置いてけぼり感 をより味わってしまうんでしょうね。

三菱重工 vs パナソニック戦は、大差でありながらも最後まで観戦を楽しめたけど、今回のキヤノン vs パナソニック戦は、後半終了間際の10分くらいは強烈な眠気に襲われてしまいました。^_^;

以上、2度目の観戦を終えた #にわか の感想でした。


#にわか のワタシの目下の課題は、応援するチーム or 選手を決める事 かな。
そして、いずれは秩父宮で開催されるゲームのチケットを入手しようと目論んでいます。
チケット先行優待販売や、ゲーム当日の優先入場なんてものもあったりするのでJRFUにする???


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187117587
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック