お皿に少し垂らしてこの色♪

ワークショップにご参加いただいた方のオイルも、素敵な色に仕上がっていました。
ハーブを学びはじめて何年目くらいだったかなぁ。
それまで、ブレンドの彩り程度にしか思っていなかったカレンデュラを大好きになったのは、鮮やかなオレンジ色のカレンデュラに出会ったからでした。
それ以前は薄黄色のカレンデュラオイルしか見たことがなかったけど、そのカレンデュラを漬けたオイルは美しいオレンジ色。
こんなに違うんだ〜と、感動すら覚えました。
それ以来、オイルで、チンキで、軟膏で、、、と、カレンデュラは皮膚トラブルの第一選択になったのでした。
そんな、ね。
ハーブとのエピソードを増やしていただきたいので、「これは!」というカレンデュラじゃないとやらないのがカレンデュラのワークショップです。
このカレンデュラに「うは〜♪」と思うワタシは、、、

マニアック、、、なのかな?^_^;
マニアック、、、なんだろうな。(笑)
今年は新型コロナの影響で、大型商業施設の入り口なんかにも消毒用アルコールが置いてあったりします。
アルコールってどうしても肌を荒らしやすいので、カレンデュラにお世話になりっぱなし。
そうそう、多分セリシンもいいよね。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」