2020年03月08日

紺マスク、使ってますけど何か?(笑)

巷では黒マスクの評判がイマイチよろしくないようですが、白は洗って使っていくうちに絶対薄汚れていくし、、、ということで、紺マスクを手作りしたワタシです。

医療機関にお勤めの方は「白」が望まれているようですが、そういうお仕事ではないし、そもそもピンクとかよりは紺が好きなので。

822212F2-D8B5-4A3B-986E-6129DD0D3732.jpeg

女性の場合、お化粧をしてマスクをするとファンデーションやら口紅がマスクの内側に付くんです。

洗って繰り返し使うマスクなので、そういうのが気になりにくい色ということで、内側の生地をベージュにしています。
(そういうの、男性はわかんないだろうな。)

576DF5DA-6A49-4063-8138-90270E037783.jpeg

話が逸れました。(^_^;)

で、既に紺マスクで何度か外出もしています。

自分からはマスクの鼻のあたりがわずかに視界に入るだけなので、別に違和感はありません。
たまに鏡に写る自分を見て、「あ、そっか、今日は紺マスクだった」と思う程度。

で、道ゆく人の反応は?

それも別に。

道を避けられたり、ジロジロ見られたりもなかったですよ。
内心どう思われているかは不明ですけど。(笑)

すれ違う人の中にも白以外のマスクの方がチラホラおられるし、別に悪くないんじゃないかな。
マスクとしての用を成してくれれば良いだけなので♪
(抗菌、抗ウイルスは生地を信用するしかないわけですが、花粉はしっかり効果を実感できています)

そうそう。

先日、寒い雨の日に手作りマスクを付けて外出したのですが、気温が低くて湿度が高い日は、やっぱりちょっと曇りますね。

これ

0D8351D1-A42E-4500-8A4A-89ADB94DC8BC.jpeg

がなくても、これ

6DA22B2C-187B-4D80-B570-88D0709CA195.jpeg

で緩和されますが、ちょっと面倒。

ワタシにとって眼鏡の曇りはストレスでしかないので、さらなる改良を考えてみたいと思います。

もうひとつ分かったことが、マスクの重さ。

市販の不織紙のマスクは紙一枚なので軽いです。
が、自作マスクは布生地の2枚重ねだし、呼気を含むと蒸気でさらに重くなるような感じがします。
(つけてるうちに重さで下がることも曇りの一因?)
なので、少しでも軽い生地を選ぶ or しっかりガードする大きめサイズよりも、ぴったりサイズかちょっと小さめの方が良いのかも?



新型コロナウイルス、実は2タイプあるらしい とか。
少しずつ、正体がわかってきているようですね。

個人レベルでできることを継続しつつ、安全で有効な治療法が確立される日を待つのみです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187221668
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック