2020年03月10日

「飾りながら備える」

ぽちの和がお世話になってる岡崎先生は、アロマとキャンドルのプロフェッショナル。
ご自宅や生活の木 他各所で、キャンドルのワークショップも開催されています。

先週、岡崎先生宅に伺った際に、こんな素敵なキャンドルを発見!

20200304_1.jpg

ドライフラワーやスパイスがあしらわれたジェルキャンドルです♪


火をともすと、さらに素敵な景色が見えます。

08DD35A3-D2A7-44BF-8CC0-857E18BC1839.jpeg

角度を変えてもう一枚♪

7B366B96-2F6E-484B-8C84-05ED84FE826F.jpeg


ジェルキャンドルって、結構汚れやすいんです。
だからの蓋付きだそうです。


普段はインテリアとして、停電とか、イザという時は非常用の灯りにもなります。

震災後の計画停電では、天袋に仕舞い込んでた結婚式の時のキャンドルをひっぱり出して使っていましたが、これは天袋に仕舞い込まずに「飾りながら備えられる」キャンドルです♪(命名 いまいさん♪)

しかも、普通のロウのキャンドルとは違って、火を灯すとジェル部分も明るくなるのがイイ!と思います。


岡崎先生のキャンドル工房Y3は こちら

作ってみたい方がおられましたら、先生にご連絡してみてくださいませ♪

ぽちの和@セミナールームでも、3名様以上のご希望があれば、お願いしてみますよ〜。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187237840
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック