2020年04月04日

布マスクのご感想

少し前から、夫がテレワークとやらになり、セミナールームのテーブルを半分明け渡して使っています。

DC5FB48C-B013-4583-9435-6EC7B4F6A025.jpeg

ウチにウイルスを持ち込む可能性で言うと、通勤電車に乗り、不特定多数の人と会う夫のほうがやっぱり高いので、リスクは多少軽減されたのかな?とは思いつつ、ミシンとか、木彫りとか、心置きなくやりたいのに振動やらホコリやらでそうも行かず。
1人の時間がなくなったこと、食事の支度やらの手間とストレスが増え、ワタシの免疫は少し下がったかも。(笑)

ちなみにウチの夫。
今は、ワタシが就寝時の乾燥対策と花粉症対策にストックしていた使い捨てマスクを使っています。
「それがなくなったら、ぽちの和マスクとアベノマスク、どっち使う?」と聞いたら「究極の選択だ」と言いやがったわれました。( ̄(工) ̄)


そんな訳で身内の感想が聞けないのですが、ありがたいことに前回販売したAタイプのマスクの使用感についてご感想をチラホラいただいています。

生地は全て水通し後に縫製しています。
が、特にベージュ(生成り)の綿麻素材は2度目のお洗濯でも結構色が出るので驚かれた方もあるかも?です。
これなら!という生地が手に入ったので、今回は通常の水通しよりも少ししっかりめに洗ってから使おうと思います。

マスクのサイズについては、もう少し横方向に広いとうれしいという声があったので、次回のマスクはそれも加味しようと思います。

ぽちの和オリジナルのノーズタブはおおむね好評♪

> クリーニング店のお姉さんが、
>「色んな手作りマスク見てるけど、そのマスク、絶対良い!」
> と、会うたびに誉めてくれます^^

とか

> アベノマスクはいらないけど、ぽちの和マスクは欲しい!

など、嬉しいお声もいただいています。


ワイヤーは、どうしようかなぁ、、、。
ない方が生地が傷みにくいしお洗濯もしやすいけれど、あったほうがずり落ち防止にはなるのかも?


5D5D95BA-B479-496A-B44D-1EA2BF87BF59.jpeg

試作の結果、ノーズワイヤーはやっぱりやめます。
マスクをして喋ると、ワイヤーがあってもずれます。
だったら扱いやすさを優先しようということで。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187340631
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック