2020年04月05日

抗菌・抗ウイルスマスクの販売について

ぽちの和謹製(笑)布マスク販売、第3段のお知らせです。


今回のマスクは、2日のブログに書いた B抗菌・抗ウイルス加工を施された生地を使用したマスクになります。
シワになりにくいため、お洗濯後のアイロンかけがほぼ不要です。(ワタシはアイロンをかけたことがありません)
この生地にはウラオモテがあるため、オモテを外側にして縫製しています。
マスクの内側には、マスクの形状を維持してくれるちょっとハリのある綿麻素材(生成り)を使っています。

価格は申し訳ありませんが、前回のAタイプのマスクよりお高くなります。m(__)m

生地について、詳しくは こちらのブログ のリンク先をご覧ください。


外側の生地は白と、薄い水色の2色になります。(白の生地が若干少な目です)
a.jpg
写真でわかるように、かなり薄い水色です。

内側(口側)は、綿麻の生成り(ファンデーションが目立ちにくい色)になります。
b.jpg
ワタシは全く平気なのですが、お肌の弱い方はティッシュやガーゼを当てていただくと良いかもしれません。



ぽちの和オリジナルのノーズタブ付き(お顔にフィットして隙間を作りにくいマスクです)
c.jpg
ノーズワイヤーは入れません。



前回、たたんだ状態で横9cm×縦13cmだったレギュラーサイズを、横10.5cm×縦14cm(ノーズタブ含む)と少し大きくしました。(手作りですので、若干の誤差があります)


マスクゴムは、下の2種類をランダムに使用します。
d.jpg
ゴムの伸縮率はソフトタイプの平ゴムのほうが若干高いようです。


ご注文の流れ

メールにて
  ・カラー(白 または 水色)
  ・サイズ(レギュラー)
  ・枚数(色・サイズ別に)
  ・送付先(郵便番号、住所、お名前、連絡先電話番号)
  ・発送方法(定型外 または レターパックライト(荷物追跡あり))
をお知らせください。

※このマスクは、花粉や菌・ウイルス感染を完全に予防するものではありません。



折り返し、送料込みの金額と、振込先の口座番号をお知らせいたします。
(お支払い方法は、みずほ銀行口座への振込のみとなります。)

送料は2枚まで定形郵便で84円。
3〜4枚まで定形外で120円となります。
4枚以上の場合は、メール内にてお知らせします。
レターパックライトは370円(荷物追跡あり)となります。
※転売目的の購入はお断りいたします。(枚数があまりにも多い場合はお断りする場合があります)


入金確認後に発送いたします。
ご注文順ではなく、入金が確認できたものから発送いたします。


価格についてですが・・・。

本来ハンドメイド作品の価格には、材料費だけでなく、材料を得るために費やした交通費、試作や製作、メールのやりとりや発送の手間や時間を加味する必要があります。
高品質のものをお安く買えたらラッキー♪
とワタシも思います。
でも、価格を抑えてなるべくたくさんの方に・・・・と思う一方で、低価格で販売することで安かろう悪かろうと判断されるのは本意ではないし、実は低価格販売はハンドメイドの価値を落としてしまうというご指摘もいただきました。

そんなこんなで、今回、ここでの販売に限りワタシの中でギリギリの判断で価格を設定させていただきました。

ちなみに、minneで販売していた時は1枚600円で販売しておりました。(minneでは3月15日からマスク販売が一時中止となっています)
今回、Creemaでも並行して販売いたしますが、その際は他の出品者さんの価格を考慮した上での販売となります。(現状、Creemaでは同程度の高機能生地(おそらく同じ生地?)を使用したマスクは1000円以上で販売されているようです。)


生地は水通し後に裁断しています。
マスク着用のうえ、衛生状態に気をつけながら縫製していますが、布ホコリや糸くずの付着がありますので、必ずお洗濯後にご使用ください。


お洗濯は普通の洗濯用洗剤で手洗いで。
(漂白剤等は、生地の抗菌・抗ウイルス加工を落としてしまうと可能性があるのでオススメできません。)
手で絞らずに、二つに畳んでタオルに挟んでパンパンと叩いて水分を取り、その後形を整えて干していただけばアイロン不要でお使いいただけると思います。


お申込み&お問合せ



オカダヤさんのサイトに、マスクゴムのほどけない結び方が載っていました。
 → ゴムのほどけにくい結び方(オカダヤ)



平ゴムの場合、面倒でなければ縫うのもアリです。
一時的ならホッチキスでも???(笑)

78380EE4-EDFE-45D8-B849-25A59A60918E.jpeg


2020.4.5
申し訳ありませんが、22:00を持ちまして、一旦お申し込みの受付を中止いたしました。
再開時は、あらためてブログにてご案内いたします。

2020.4.6
白が残りわずかとなりました。
可能であれば、動物病院、医療関係、サービス業など、お仕事の関係で白しかNGと言われている方に白をお譲りいただきますようお願いいたします。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ


posted by ぽちの和 at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187345156
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック