という言葉がワタシは嫌いです
「あたらしい」
と言うと、なんか先進的で進んでる
感がありますが
正直、「コロナのための緊急避難的な生活様式」のはず
ヒトとの距離を取り密を避ける
テレワークやらオンライン講座やらにも
正直、問題は山ほどあるとおもう
セキュリティやらモラルやら
今は止むを得ず
のはずが
「あたらしい」という言葉で肯定されているように感じます
もともと密があんまり好きではないワタシですが
人は、人と接することがだいじで
スマホやPCからでは伝わないもの
できないことがあって
そういうものが、第二波、第三波後のあふたーころなの世界では希薄になるのかなぁ、、、と
自由に出かけて
買い物をして
人と会って
話して
一緒に食べたり飲んだりして
そんな不要不急の外出で
ヒトも経済も回っていたし
ヒトにはそれが必要なんだ
としみじみおもう
そして
なんでもかんでもデジタル化は
還暦くらいのワタシ世代はまだしも
もう少し上の高齢者をおちこぼすことにもなりかねない
ワタシの親世代はまちがいなくそうだな
と
ポツンとつぶやいてみる
早く治療薬や安全なワクチンができるといいな
--------------
発芽しかけたバタフライピー ?ですが、やっぱりバタフライピー だと思います。
でも、帽子が脱げないまま、既に1週間が経過。

このまま成長点が塞がれたまま、おなくなりになってしまう可能性も、、、。(涙)