2020年05月30日

ジョチュウギクで実験

26日くらいから、ピレスラムが咲き始めました。

4EF6C168-4860-4728-9F9C-64ED41A49528.jpeg

茎をグングン伸ばして、シャンと咲く花が結構好きです。
ジャーマンのように柔らかく繊細な感じはなく、花も葉も茎もパリッ、シャキッとした感じ。

蚊取り線香などにも使用されている成分は花序にあるらしい。

去年は花からチンキを作り、お散歩スプレー作りに使ったのですが、花だけなのかな?茎とか葉っぱは?

、、、ということで、茎と葉っぱも漬けてみる。

730CAD86-BF36-4A87-AB23-CB8D07B3C128.jpeg
花が咲いたら順次追加していきます

レモンバームやカレンデュラの葉っぱに小さな虫が付いてきたので、これで試してみるなり!
(蚊じゃないあの小さい虫にも効果があるかどうか、わからないけど ^_^;)


5E6C7B2F-0382-4E57-B964-20945CACE02E.jpeg

窓辺の風通しの良い場所にカゴを吊るして、今年最初に咲いたカレンデュラを収穫。



posted by ぽちの和 at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187543478
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック