ワタシ自身は、その手のマスクを買ったことがないので、一度試してみて、「おっ!いいかも?!」と思ったら、マスク作りから撤退しようと考えておりました。
そんな中、ユニクロのエアリズムマスクが今日から販売されるということで、雨の中、開店時間を目指して出かけてきました。
着いてみるとモールの入り口から長蛇の列。
ありゃりゃ?
みんなマスク?
モールに入ると、中にも入店を待つさらなる行列。
結構密だし、やめようかな〜と思っていたら「マスクは完売していますので、お並びいただいても購入できません」と店員さんのアナウンス。
なぁ〜んだ。
開店5分で完売って、どんだけ在庫を用意してあったのやら。
帰宅後、購入した方のツイートを見てみると
サラサラで肌触りが良い
快適
とプラスの評価もあれば
意外と暑い
涼しいわけではない
夏用ではない などなど
ナルホド、そもそもオールシーズン用であって夏用のマスクではなかったようです。
勝手な勘違いではありましたが、そんなこんなで市販のマスクを試す気分が削がれてしまったのと、昨日作った改良型のメッシュのマスクが思いの外快調だったのと、夫のテレワークが当面延長となったので、もう少しだけメッシュの夏マスクを作ることにしました。
こちら、メッシュの立体マスクの改良版。

メッシュのW立体Wマスクはしばらく使ってみると、息はしやすいのですが、口元の空間に呼気がたまります。
呼気をためず蒸れないためにあれこれ工夫をしてみたのが、このマスク。

内側はシルクシフォン(マナーとしてのマスク、と割り切るなら一枚でも良いのだけれど、そこは弱気。^_^;)
本日、気温20℃?前後の雨の中を15分歩いて着いた先での計測結果がこちら。

低すぎやろ!
買い物を済ませて再度計測しても、35.9℃でした。
とりあえず、口元の空間をなくしたことで、さらに蒸れにいマスクになりました。
が、今日は肌寒かったので、近いうちに晴天の日にまた試してみます。