2020年06月19日

撤退?から一転

不織紙マスクもコロナ以前の価格に戻りつつあり、大手企業やアパレル各社が続々と高機能の夏マスクを開発&販売しはじめました。

ワタシ自身は、その手のマスクを買ったことがないので、一度試してみて、「おっ!いいかも?!」と思ったら、マスク作りから撤退しようと考えておりました。

そんな中、ユニクロのエアリズムマスクが今日から販売されるということで、雨の中、開店時間を目指して出かけてきました。

着いてみるとモールの入り口から長蛇の列。

ありゃりゃ?
みんなマスク?

モールに入ると、中にも入店を待つさらなる行列。
結構密だし、やめようかな〜と思っていたら「マスクは完売していますので、お並びいただいても購入できません」と店員さんのアナウンス。

なぁ〜んだ。
開店5分で完売って、どんだけ在庫を用意してあったのやら。


帰宅後、購入した方のツイートを見てみると
 サラサラで肌触りが良い
 快適 
とプラスの評価もあれば
 意外と暑い
 涼しいわけではない
 夏用ではない などなど


ナルホド、そもそもオールシーズン用であって夏用のマスクではなかったようです。
勝手な勘違いではありましたが、そんなこんなで市販のマスクを試す気分が削がれてしまったのと、昨日作った改良型のメッシュのマスクが思いの外快調だったのと、夫のテレワークが当面延長となったので、もう少しだけメッシュの夏マスクを作ることにしました。


こちら、メッシュの立体マスクの改良版。

1B4C6091-E420-4A98-886F-77592878A911.jpeg

メッシュのW立体Wマスクはしばらく使ってみると、息はしやすいのですが、口元の空間に呼気がたまります。
呼気をためず蒸れないためにあれこれ工夫をしてみたのが、このマスク。

D1DB8FE2-CF4E-4DD3-9498-883FEFE3977E.jpeg
内側はシルクシフォン(マナーとしてのマスク、と割り切るなら一枚でも良いのだけれど、そこは弱気。^_^;)

本日、気温20℃?前後の雨の中を15分歩いて着いた先での計測結果がこちら。

2E286053-D042-4C36-98F5-5A66EEA23F47.jpeg
低すぎやろ!

買い物を済ませて再度計測しても、35.9℃でした。

とりあえず、口元の空間をなくしたことで、さらに蒸れにいマスクになりました。

が、今日は肌寒かったので、近いうちに晴天の日にまた試してみます。

posted by ぽちの和 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187612759
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック