冷蔵庫で一晩冷やした例のヤツ。
なんか白いのが浮いてる。
牛乳?

攪拌がたらなくて牛乳が分離した?
とりあえず型から出したところで、ようやく白いのがカカオバターだと気がつきました。^_^;

肝心の中身は、型から出したものの、なんか脆くてボロボロ崩れます。
でも、味は悪くない。
脆いチョコレート菓子って感じ。
水分(牛乳)を入れたためカカオバターが分離して、ちゃんと固まれなくなったということらしい。
高温でレンチンして混ぜると、さらに油分が分離します。

ということで、クッキーに方向転換。
小麦粉を足して薄く伸ばしてオーブンで焼くことに。

チョコレート色のクッキーは焼き加減が難しくて、ちょい焦がしてしまいました。
次回カカオニブを買ったら、ベストな配合、ベストな温度と焼き時間をさがすとしますか。

とまぁ、ぽちの和ではいつもこんなことを繰り返しつつワークショップのレシピを作っています。
すんなりできちゃうと逆に面白くなくて、失敗した方が伝えられることがたくさんできるんです。
が、カカオは犬にとってNG食材。
ぽちのハーブをミルしてた間は作れなかったな。
だってワタシ、ぽちに関しては神経質な飼い主でしたから。
カレースパイスを作るときも、ちょっと気を使ってました。
関東地方もようやく梅雨明け?
梅干しがやっと干せそうです。