2020年08月01日

カカオニブでチョコレートを作る?

日にちが空いてしまいましたが、先日の続き。

冷蔵庫で一晩冷やした例のヤツ。

なんか白いのが浮いてる。
牛乳?

E4BB4522-C91E-4FBD-A3D5-03017F1F2707.jpeg

攪拌がたらなくて牛乳が分離した?

とりあえず型から出したところで、ようやく白いのがカカオバターだと気がつきました。^_^;

89FB0A3C-6942-4614-82A3-507DB9CD5D6B.jpeg

肝心の中身は、型から出したものの、なんか脆くてボロボロ崩れます。
でも、味は悪くない。
脆いチョコレート菓子って感じ。

水分(牛乳)を入れたためカカオバターが分離して、ちゃんと固まれなくなったということらしい。


高温でレンチンして混ぜると、さらに油分が分離します。

CD477884-2416-4C5C-A1C5-120B2A31BE99.jpeg

ということで、クッキーに方向転換。
小麦粉を足して薄く伸ばしてオーブンで焼くことに。

70940412-038F-4C09-A424-5C485465540E.jpeg

チョコレート色のクッキーは焼き加減が難しくて、ちょい焦がしてしまいました。

次回カカオニブを買ったら、ベストな配合、ベストな温度と焼き時間をさがすとしますか。

B8BD02C9-DE1B-420F-A097-8DDD57F1F445.jpeg



とまぁ、ぽちの和ではいつもこんなことを繰り返しつつワークショップのレシピを作っています。
すんなりできちゃうと逆に面白くなくて、失敗した方が伝えられることがたくさんできるんです。


が、カカオは犬にとってNG食材。
ぽちのハーブをミルしてた間は作れなかったな。

だってワタシ、ぽちに関しては神経質な飼い主でしたから。
カレースパイスを作るときも、ちょっと気を使ってました。


関東地方もようやく梅雨明け?

梅干しがやっと干せそうです。





posted by ぽちの和 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187748899
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック