2020年08月11日

ボルトジンユ

珍しいハーブの苗を見つけました
ボルトジンユ

7C22CBE3-CE29-4A9F-A4E3-FB25D7097DEC.jpeg

草丈は30cm程度
シソ科の多年草だけど
関東では冬越しは難しいらしい

ネットで見る花はきれいだけど
悪臭がすると書いてあるところも ^_^;

F21AFA92-5044-4C95-878B-7EA1066720ED.jpeg

既につぼみがついているので
どんなんだか
育ててみます(笑)



せっかくなので
ポップに書いてあった方法で
お茶をいただいてみることに

(あくまで自己責任です!)


わりとぽってりした肉厚の葉っぱ

81E56BC3-5550-45F5-B519-2CA4AB36F1F0.jpeg

でも、5枚で1リットルってなかなか、、、
だよね


グツグツ煮出して
そのまま冷まして
やっとこの色

763AEBB8-E4A1-4EAC-8A62-3E2F5113532E.jpeg

飲んでみましたが

正直、ちょっとクセがあって
あんまり美味しくないっす ^_^;

ん〜、なんだろ、この香り
ゼラニウム(蚊嫌草)ぽい感じ?

そういえば
葉っぱのぽってり感も
ゼラニウムに似ています

もしかして
虫除けに使える?



〜 注 〜

過去にはボルトジンユで肝障害の報告もあるようです。
 → ボルトジンユで肝障害

健康食品、健康茶と言われるもので、思わぬ健康被害を生むものもあったりします。
(ぽちの和の講座の中でお伝えしているように、メディカルハーブの中にだって使用に注意が必要なものがあります。
なので「◯◯用」というふわっとした名前で数種類をブレンドしているハーブを使う場合も注意が必要です。)

また今回のように、学名のはっきりしない苗などを入手した場合は調べようがなかったりもしますので、気をつけてくださいね。


  ↓

健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて(厚生労働省)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 05:37| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187784942
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック