ぽちの散歩の為なら4時半でも5時でも起きられたのに。
いえね、起きてはいるんですよ。
ただ、そのまま録画した番組を見たり、ダラダラ過ごしてしまい、起床時間は7時とか、、、。
このところ、朝から30℃とかだったりするので、今朝は5時起きして歩いて来ました。
きっかり2週間ぶり。
早起きのおかげで、こんなものも見られました♪

zoom!

きれいな水滴♪
夏の間の水遣りは夕方が鉄則。
なぜなら朝の水遣りは日中の日差しで鉢の中の水が熱くなり、根をいためてしまうから。
昨日の水遣りは17時で、その後雨も降ってないし、、、ってことは蒸散?
なんにせよ、こういうのを目撃できるとちょっと嬉しい。
それと、月桃の葉っぱに隠れてこぼれ種から発芽したバジルも発見♪

ボルトジンユも花が咲き始めました。

咲き方とか形とか、ちょっとサルビアを小さくした感じの花です。
さくら道はセミだらけ。
梅雨が長かったからか、今はすべてのさくらの木からセミの声がきこえます。

しかも、植えて6〜7年の桜の木なので、声のする方を見ると簡単に見つかります。

中には手を伸ばせば届く高さで鳴いてるセミも、、、。

カマキリ先生にも会えます。(笑)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」