2020年08月27日

かなり臭い

ボルトジンユの花

セミのお腹のようなところが

3A88270D-229E-4D00-A038-EA1AB2EA35A1.jpeg

下から上に向かって徐々に開き

花が咲いていきます


見た目は薄紫のかわいい花ですが

この花

E3D030A4-3099-4F17-8BAC-BC0D09E8BA68.jpeg

むっちゃ臭い!

本当に臭い!

そばに寄るだけで臭い!


ゼラニウム(蚊蓮草)を
もっと強烈にした匂いが
葉っぱよりもさらに強烈に匂います



ってことは蚊除けになるかも?

ひょっとして
最近玄関周りで蚊を見ないのは
これのせい(おかげ)?


ワタシ
カレンソウ(ゼラニウム)の匂いが苦手です

ボルトジンユもゼラニウムも
南アフリカ原産の植物

赤道直下では
蚊が媒介する病気がいろいろあります

そんなこともあっての
この匂い?


チンキ剤
作ってみる?

でも
この匂いがぽちからしたら
ちょっと嫌かも^_^;


そう言えば
以前作ったピレスラムの葉っぱのチンキ剤は
カレンデュラにこのコを見つけて

F161F8A6-13AC-4EE1-9168-657933AA85F1.jpeg

結局試せず


ちいさい緑色のアブラムシとか
蚊とか毛虫とかハダニとかには試せても
チョウの幼虫には使えない
(個人的な理由があって、チョウは特に)


なんかさ

これも勝手な命の選別だよね



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187843344
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック