2020年09月10日

二番花、咲いたよ

チェストツリーの二番花が次々と咲き始めたのが、台風10号の少し前。

573CFFEE-4CAA-4020-B666-62C932F7702A.jpeg

かなりの強風になりそうな予報に、満開を楽しむのをあきらめて刈り取りました。

4CFC67A3-5BD2-48AA-96D7-42B3C4FEFF58.jpeg

台風からは遠く離れているにもかかわらず、このあたりも強風や時折はげしい雨が降っておりました。

翌朝、猫庭を見にいくと、、、。

やっぱりか〜。

強風にあおられて、チェストツリーが斜めに倒れかかっておりました。
支柱を立てていたにもかかわらず、支柱ごと。

チェストツリーの主幹はまだまだ細いのに、今年伸びた枝にたくさん葉を繁らせ花穂を付けているため、頭でっかちなのです。

慌てて支柱を立て直した訳ですが、実の収穫を終え、年が明けたらきちんと剪定せねば。

樹形は自然と整うと言われますが、ウチのを見てる限りではそれはナイな。^_^;
対生の葉が節ごとに90度角度を変えながら互い違いに生えていて、剪定後はそこからあらたに芽吹くので、乱れに乱れまくっています。

今年は二番花を期待して、最初の花後に剪定したからなおさらなのかも。
台風シーズンを無事に乗り切るためにも、あんまり繁らせない方が良いのかも?


チェストツリーの花色、大好きです。

FB525A60-E2C9-413D-8CC6-00CC0D88BF56.jpeg

夏にこの涼しげな花を見るとホッとします。

ただ、花瓶に生けるのには向かない花かも。
理由は、葉っぱがね、しおれるんです。
くったりと。

27E9A537-357D-4469-AB4C-4F9B29E0C5DB.jpeg

水切りしても、です。

できるだけ、そのまま咲かせてあげた方が良い花かも。(植物はみんなそうだよね)
来年からは台風に備えて樹形を整える程度にして、二番花は求めないことにしよう。


植物のためにも、猫庭にも適した育て方をせねばですね。

自由に育てられなくてゴメン。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

posted by ぽちの和 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187897936
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック