「大磯の露店のお店で早生の小さいみかんを量り売りで買い、吾妻山公園で菜の花と富士山を見る」
が、ぽちを連れて冬場によく行っていたドライブコースです。

何年ぶりかな?
ぽちが車が苦手になってから行ってないから、もうずいぶん前か・・・。
久しぶりに行ってみると、みかんの量り売りは「12月くらいから」で、吾妻山公園の階段と坂道をゼーゼーハーハー登って行ったら

菜の花も葉っぱだけでした。(笑)

モヤっていたけど、富士山は見えました。

ウォーキングで平地は歩いていても、ここまでの階段や坂道は普段なかなか歩かないので、フトモモやらお尻やら、普段使わない筋肉を使ってるなと感じました。
上りがあれば下りがあるわけで、坂道と階段を降りると膝が笑って笑って、、、。
歩いている間はまだしも、関節なのか筋肉なのか笑い過ぎてじっと立ってられない感じ。^_^;
なんか、いろんなところで衰えを感じてしまいました。
翌日の筋肉痛を覚悟していたけれど、意外と平気でどこも痛くない。
自粛期間に始めたウォーキングが功を奏しているのか、それとも、明日以降に来るのかな?
ワタシは「ぽちと来たところ」と言うのですが、(柴犬柄の靴下を履いた)夫は「ぽちが来たところ」と言います。

なんなんでしょうね。(笑)

2011年2月26日 満開の菜の花とぽち
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
