2020年11月19日

新顔くん

人の好みは変わるもので・・・

以前はパクチーもココナッツミルクも好きとは言えず、多分ダメだろうなワタシと思っていたタイカレーにハマり、いつのまにやらペーストを自作&常備するようになりました。^_^;

レモングラスもバイマックルー(コブミカンの葉)も、なかなか手に入りにくかったりするので、家でペーストを作る時はスーパーで手に入れられるものだけで作っているのですが、ちょっとね、バイマックルーに拘ってみたくなりまして。

そんな訳で、猫庭の新顔くんとなったコブミカンです。

2C7D57DB-69DA-469B-9781-7CD2E6F0BEC2.jpeg

ネットで探すと、接ぎ木・挿し木・実生の3種類の苗があり、育てやすさの点で接ぎ木を選びました。
実の収穫も早く期待できそうなので。



梱包を開けると、この注意書き。

EDEE28DA-9898-4FC5-8A72-EEA1584AD0E4.jpeg

たしかに、防犯にも役立ちそうななかなかのトゲトゲです。

27EE3DD9-4341-4C80-B7E6-B8F73ADF9BF9.jpeg

横に広がる枝は猫庭向きではないので、直立してくれるよう少しずつ誘引しながら育てていこうと思います。

59ADC94A-5848-4BFC-9929-AE270F5FA8F0.jpeg

特徴的な葉っぱの形。

CD11E2B9-6F4A-49E9-9411-15A98EE89C7A.jpeg

香りは超エスニック♪

CE527D76-5A05-43FB-B0FD-492E11BDB55D.jpeg


そう言えば!
と、発芽しかけたタネから育てたグレープフルーツがあるので、葉っぱを一枚失敬して嗅いでみると、、、。

なんか香りが苦い。(>_<)
ミカン科がみんな爽やかな香りがする訳じゃないのね。


ちなみにフトモモ科のレモンマートルは、柑橘系じゃないのにひたすら爽やかなレモンの香りがします。
バイマックルーは、それにエスニックなクセを足した感じです。

07B8F703-F206-41B2-BFB0-524647DC4932.jpeg
左から レモンマートル、グレープフルーツ、バイマックルー

葉っぱがこんなに違うなら、花も香りが違うのかな?
コブミカンとグレープフルーツの花が咲く日が楽しみです。



コブミカンの葉っぱはアゲハチョウに好まれるらしい。
ひとまずこの冬は玄関で冬越ししてもらって、春から先のことはまたあらためて考えますか。


まずはグリーンカレー、作るなり♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188133281
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック