2020年12月18日

実験結果

高濃度アルコールで試作したストームグラスの2週間後です。

D8B9B496-D3AB-4DE6-8C18-0B494C10050A.jpeg
左が塩化カリウム、右が塩化カルシウムを使ったもの

やっぱりカリウムバージョンのほうが結晶がシャープです。


大雪で関越自動車道で車の立ち往生のニュースなどもありますが、ここ数日、朝の空気が冷たいったら。

ぽちがいた頃は常にエアコンかヒーターをつけていましたが、ヒトだけになった今は、家の中がかなりひんやりしているのはエアコンの暖房が好きではないウチだから。

夫もワタシも

夏の暑さはどうにもならないけど、冬の寒さは着ればいい

って思うので。(^_^;)


そんな訳で、家の中もかなり冷えているらしく、去年まで全く結晶の出なかったこの方も、昨日から、、、

DB5A9F28-1062-4356-AA42-C76CBCF14C69.jpeg

出ました、結晶。


冒頭のカルシウムバージョンは、これから少し調整してみるだす。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188229082
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック