2020年12月19日

今ですか?

我が家の掃除の行き届かない玄関に、ツマグロヒョウモンの幼虫が4匹。

なぜに今?

こんな寒いのに。

しかも突然4匹もの出現。

そういえば、秋の終わりくらいに親がひらひら飛んでたな。

ツマグロヒョウモンって、こんな蝶。
 ↓
41C202D0-471F-4ED7-880B-AD46633E5DAE.jpeg

、、、にしてもタイルの上じゃぁ冷たかろうに。

F0AFA691-B822-46B5-8FAA-FBBC7EEAED8B.jpeg

ということでレスキュー。

EC91F35E-6432-4F53-B7F3-5095318A69C1.jpeg

この子達はスミレ科の植物を食べるらしいので、日本スミレの鉢へ。

8EC4CDA0-A39B-4BA4-89C0-592425AE5B51.jpeg

でもさ、この時期スミレは枯れ枯れなのよね。

97683B8E-FD29-495B-995F-AA10DF8B9943.jpeg

食べられるかな?こんな枯れ枯れで。

なんでこんな寒い時期に?
確か、去年もこんな時期に猫庭にいたよね。

と思い出してて、ふと気がついた。

パンジーか!
今の時期って、パンジーとかビオラが咲いてるからか!


どうしよう。

スミレに水をあげたら復活する?
それともパンジー買ってくる?


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188229783
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック