2021年01月25日

焙じ器(ハーブ用)

長年愛用している珈琲豆用の焙煎器。

9F9AEBEA-80C3-41FF-95B4-C63654DE7FF1.jpeg

香りもですが、珈琲にはカフェインがあるためこれでハーブをローストするのはちょっとはばかられ、、、。

もうひとつ欲しいなと思っていたら、たまたま通りがかった近所のお茶屋さんで常滑焼の焙じ器を発見♪

AB1FA85A-C647-426E-B823-15432F8A5024.jpeg

茶葉はもとより、ゴマ、塩、あられ、豆、ぎんなんにも と書かれていました。
ふむふむ、胡桃やアーモンドなどのナッツ類にも使えそう。

これまでフライパンを使っていましたが、今後はこれでハーブをローストできます♪


大きさはほとんど同じですが、口が広いのでロースト具合がわかりやすそうです。

92FCAC95-ECE5-4645-A780-FE3B04507C6F.jpeg

持ち手に巻かれているのは竹。
焙煎時間が長くなると、これがないと熱くて持てません。

ほほぅ、竹ね。
と初めて珈琲豆用の焙煎器を使ったときに、感心したものでした。

こういう「道具」、結構好きです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188335842
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック