2021年02月20日

こんな忖度はいらないなぁ

先日の地震。
震源地から遠く離れた神奈川ですが、大きな揺れがかなり長い時間続きドキドキしました。
停電した場所も多かったようです。
東日本大震災の余震と聞きましたが、10年経ってもなお余震とは、、、。



3.11の日。
ワタシはぽちと一緒に2階の部屋にいました。

日の当たる窓際のベッドで寝ているぽちを横目に、2階のPCで仕事を使っていました。

日本人は地震慣れしていると言われますが、まさに。

そのうちおさまるだろうとpcを使っていましたが、次第に揺れが大きくなり、隣室のテレビが今にも倒れそうなくらいにバッタンバッタンと前後に揺れ始めてようやく、これは普通じゃない!と気がつきました。

ガラス窓が割れたら危険!
と急いで窓辺のベッドからぽちを抱き上げ、揺れるテレビを一旦止めて1階に降りました。

1階の家具は一見なにもなかったけれど、食器棚の中に落ちていた食器が、扉を開けた途端に床に落下してガラスや陶器が割れました。

その日は何度も大きな余震があり、そのたびにぽちを抱いて外に出ました。

ぽちは、その後数ヶ月、家の中でも首輪をつけての生活でした。


コロナだってそうですし、ここ数年「100年に一度」の災害とか、「命を守る行動を」と呼びかけられる事が本当に多いように思います。



iPhoneの機種変更後、こんな画面を見るようになったのですが

8BBFE61C-A252-4478-BA38-C34644C9F2C4.png

こんな忖度はいらないな

なぜなら、いざという時にフル充電でスマホを持ち出したいと思うから。


今も1日に数回の余震が続いている様ですので、揺れの大きい地域の方は、どうかどうかお気をつけてください。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188403622
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック