2021年04月01日

猫庭ダイアリー2021(その7)

ベルベーヌも新芽が出てきました。

2A2420C4-C4F3-41FB-AC89-9EA3AD77212A.jpeg

こんな小さな葉っぱですが、触れると超香ります。

でも、ティーをいただくのはもうしばらく先のはなし。



セントジョーンズワートも元気に立ち上がってきました。

5CCA6BF2-30EC-462E-A9A9-B953105A6DC1.jpeg

開花のキーワードは日照時間らしい。




去年迎えたクロモジの苗2つ。
何故か葉っぱの色と大きさが違います。

10F10468-4D1D-4F44-98E5-AA433CB445A1.jpeg
右の方が大きく、やや薄い黄緑色

置き場所と鉢の大きさがちょっと違うけど、土は同じ。

なんでかな?
雌雄だったりするのかな?
できることなら花も実も見たい♪

でも、葉色に関しては過去に こんなこと もあったので、注意しつつ見守りたいと思います。




それにしても、こっち(クロモジ )は日陰で、あっち(セントジョーンズワート)は日向。
植物にもいろいろ好みがあります。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188537333
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック