
例年だと4月の中頃から、、、なので半月ほど早い感じです。

メラレウカも新芽が出てきています。

先っぽの新芽が伸びながら、つぼみも顔を出してきます。
去年バッサリと剪定したので不安でしたが、今年もふわふわの花を見られそうです♪
そして、、、。
ネットで頼んでいたネトルのタネが届きました♪

国産だと思っていたら、生産地はおフランスとなっていました。

でも、説明は英語
タネ、ちっちゃ!

ゴマはもちろん、ケシの実(あんぱんとかに乗ってるアレね)よりも小さい。

ゴマと比較
過去に刺毛に触れて痛い思いをしたので、植え替えを避けるべく育てる鉢にタネを蒔こうと思っていたのですが、あまりの小ささ故、発芽までキッチンでお世話をすることにしました。

せっかく続いていたウォーキングも、花粉が辛くて2月の中旬くらいから中断していました。
来年は、ちゃんと花粉に備えなくては!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」