2021年04月18日

猫庭ダイアリー2021(その10)

4月10日に発芽しかけていたバタフライピー。

「明日には頭をもたげるのでは?」

と書いていたのですが、今朝の時点でまだこの状況。

6C75B6BA-B931-49C3-A285-BBBDD0471813.jpeg

だいぶ苦戦している長男の脇で、二男三男があっけらかんと発芽しました。^_^;

E47A9292-28E5-4ECD-8819-C967EC0F870C.jpeg

がんばれ、長男!
とエールを送ってみたものの、よーく見ると、、、。

55FABEF4-7DB3-4DD6-A2EE-851DD004B714.jpeg

土中から頭を出せずに力尽きてしまった感じがします。
あのとき、土を避けて頭を出しやすくしてあげてればよかったのかなぁ、、、。
ごめんね。




悲しいこともあれば、嬉しい発見も。

エキナセアに早くも蕾ができていました。

30ABD82B-3D75-4DE1-B70D-A361E353CFC2.jpeg

夏の開花が楽しみです。




そして、4日にタネを蒔き、10日に顔を出したこちら。

相変わらずちっちゃい。

CD806583-CA0C-4E15-90F8-1CE5F9E2FD48.jpeg

ネトルなのか雑草なのか?はいまだ判別できず。

むちゃくちゃスローペースで、じわじわと育っています。



コブミカン(バイマックルー)は、スクスク育っています。

35220021-FAC0-4DDE-80A7-30D6C55D7954.jpeg

新芽は葉っぱもトゲも柔らかい♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188589913
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック